トレンドアフィリエイトずらしキーワード選定のコツと方法

トレンドアフィリエイトだけでなく、サイト、ブログ運営するには、キーワード選定は重要な項目です。
ただし話題になったトレンドの記事タイトルをそのまま使ってもアクセスは集まりません。
今回はアクセス集めるためのずらしキーワード選定のコツや方法に関してお伝えしていきます。
コンサル生の記事タイトル見てももったいないなと思う点がありましたので、こちらに書いておきます。
サイトにアクセスを集めるには、記事の中身が最も重要ですが、それを読んでもらうためには記事のタイトルがアクセス呼び込むキーワードにならないとアクセス呼び込めません。
グーグル検索エンジンで検索されるキーワードが記事タイトルになければ自分のブログを発見してもらえませんし、誰もが使っているトレンドなキーワードだけでは検索順位も上位にないのでアクセス呼び込めません。
グーグルにインデックスされても検索の1ページ目に表示されないとアクセス集まりません。
そのためには何かしらのキーワードで1ページ目に表示されることが絶対条件です。
ただしいきなり初めても上位表示されませんが、1ヵ月、2か月経つと2ページ目以降にいた場合でも1ページに表示されます。
そうなるためには最初からいずれ上位表示されるようキーワードをきちんと選定できる方法を理解して始めた方がその先のアクセス爆発に繋がります。
その中でも「ずらし」キーワード選定できるかできないかは3か月後の収益に大きな差が出ます。「ずらし」キーワード選定はそれだけ重要です。必ず何度も記事書いて自分なりにずらしの方法をマスターしてください。
ということで2パターンをお伝えしておきます。
1.トレンド記事を読んで自分がもっと知りたいと思ったことからキーワードを選定する
ほとんどのトレンドブログの記事は、ずらしを活かせていないため記事が大手ニュースと変わらない無価値な記事ばかりです。簡単に言うと「●● 人気ランキング1位」というニュースが出たとしても、「●● 1位」というタイトルだけで、中身も大手ニュースのリライト記事です。これではアクセスが集まりません。
上位表示されませんし、読んでも知っている情報ばかりでブログの人気もあがらないです。
人気記事にしていくためには、ニュース記事を読んで、あなた自身が気になったこと、疑問に思ったこと、もっと知りたいと思ったことをメモして、メモした中からキーワードをみつけて記事を書くことです。
私ならこんな疑問や知りたい情報が出てきます。
人気になった理由が
性格なのか
髪型なのか
年齢なのか
メイクなのか
ダイエット効果なのか
作品なのか
などなど
記事を読んでさらに知りたい情報がでてきたら、ネットで調べます。その中で人気になった理由を自分の解釈で考察できるなら、それをキーワードに関連キーワードを調べて盛り込んで記事を書けばいいだけです。
メイク関連で記事が書けそうなら
「●● メイク」でさらに化粧品やメイク道具で関連キーワードがあるか調べて、複合キーワードで記事タイトル付けられるなら、そのキーワードに対して記事を書きます。
「●●のメイク法が〇〇に変わって人気1位その真相を画像で検証」
メイクの方法はどんななんだろうと調べた人にアクセスしてもらえる可能性が高いです。
2.トレンドな話題を自分のテーマにずらしてキーワードに使う
トレンドアフィリエイトは話題になっていることがテーマになっているケースがほとんどです。芸能人名、流行語、番組名などです。記事ネタも今日は誰誰が話題だからと視点をずらしながら書ければいいですが、なかなかずらしてうまく書けるケースは少ないです。またずらしキーワードをみつけるのにキーワードを調べて書かないとキーワードも決まりません。
自分のブログのテーマが決まっている場合は、自分のテーマにトレンドキーワードをずらして使ってアクセスを集めることが出来ます。
「〇〇がTVドラマ出演決定」というニュースが流れたら、自分のブログテーマがダイエットなら〇〇のダイエット法を調べて、記事タイトル決めて記事を書きます。
どういうことかと言いますと
「〇〇が△△ダイエット美容成功でTV××に出演決定!」
こんな記事タイトルで記事を書いていけばいいわけです。
もちろん嘘情報はいけませんので、ダイエット法を調べて紹介できるならアクセス集められるチャンスです。キーワードがダイエットならアドセンス広告もダイエット系が表示される可能性も高くなり、クリック率も上がる可能性も高くなります。
ダイエットの物販アフィリエイト、物販サイトへも繋げられますね。
自分のブログが占いなら血液型や誕生日から占って性格判断のような記事を書いてもいいでしょう。
まとめ
ごちゃまぜブログでブログテーマがトレンドなら自分がもっと知りたいことをキーワードにテーマがあるブログなら、トレンドネタをブログテーマと組み合わせてキーワードに
参考にしてください。
内気で自信なく不安なあなたへ