外部的SEO対策 SNS登録 ブログSEO対策基本的な方法編4

外部的SEOについてお話していきます。

前回までの記事で内部的SEOについて
お話してきました。

ポイントは二つ

検索してきた読者に応える記事をコツコツ書いてサイトを充実させる

検索して表示された文章を読んで興味持ってもらってサイトに訪問してもらう


何度もこれから出てくる話ですが
ポイントは一つ、記事の充実ですね。

コンテンツSEOとか圧倒的コンテンツと呼ばれたりしています。

Googleの検索エンジンも進化して
徐々にユーザー視点での検索表示になっています。

以前はたくさんキーワード入れれば上位表示される
そんな話がありましたが、キーワードだけのサイトなんて
全くユーザーに喜んでもらえるサイトではないですよね。

読んで役に立ったり、興味持ったりしなければ役に立たないです。

Googleの検索エンジンもそういった基準に合わせていくのは
当然の帰結です。


この傾向はさらに進んでいくはずです。

実際に私が運営しているブログで検証しても
この結果ははっきり表れています。

1日に100記事書いたサイトより
100記事を100日かけたサイトの方が
記事内容に特に大きな差はないんですが
半年経過のアクセス数は圧倒的な差になっています。

コンテンツの充実だけで良いかと言うと
実はもう少し意識しておいた方が良いことがあります。

外部のサイトとどう関連付けるかということです。

被リンクと呼ばれる

外部のサイトのリンクから自分のサイトに訪問してもらえる
そういうリンクのあるサイトをGoogleは人気サイトと判断します。

有名なアーティストのサイトに自分のリンクがあれば
そりゃ人気サイトまたはアーティスト推薦のサイトということで
Googleも評価します。

ところが一般の人間がそんな簡単に有名人のサイトに
リンクしてもらえるなんてありえない話ですよね。

ではどうすればいいのか?

私はSNSにリンクを貼っています。


現段階ではツイッターをメインにリンクを貼って
自分のサイトに誘導しています。

ツイッターで繋がったフォロワーさんに見てもらって
アクセス数が上がる効果があるからです。

だからと言って、つぶやきに毎回自分のサイトのリンクを
貼るのはNGです。

フォロワーの方が見たら、リンクしか貼らないつぶやきと
スパム報告される可能性も高いですし、
Googleにも見破られてしまいますからリンク貼るのは
注意が必要です。

ツイッターを有効に使う場合は、
日々のつぶやきをし、フォロワーさんと
コミュニケーション取りながら
時々サイトを更新した時にURLリンク付けて
つぶやくと効果的です。

またプロフィールにもサイトを掲載できますので
始めてくる訪問者などはプロフィールを見て、
サイトを確認してからフォロワーになってくれたりします。


最近は廃れてほとんどの方が活用していませんが
MIXIにはコアな層がコミュニティにいる場合があります。

ただし、かなりマニアックな層の集まりですので
ターゲットが合わないと逆効果になりますので
自分のサイトとターゲットが合う場合には大きな
効果が出ます。


アメブロは商用禁止で且つ日記を読むという読者が多いです。
いきなり商用な日記などはNGですが、アメブロ読者は
記事の中身に共感してもらえると熱心な読者になってくれます。
その分深い絆が生まれますので、イブンのキャラクターを出せれば
効果的なSNSです。


FACEBOOKの私の使い方は、アカウントが一つしか取れませんので、
どちらかと言うと趣味系な中身にしています。

同じ趣味で共感できるとアメブロ同様深いつながりが出来ます。
FACEBOOKはプライバシーの管理が弱いのでスパム系なフレンド申請も多く
注意が必要です。


SNSの個性やターゲットに合わせてSNSも活用していって欲しいですが、
いきなりすべては大変ですので、140文字以内でリンクも貼れるツイッターから
始めるのがおススメです。



動画
SEO対策これでばっちり!!
SEO対策おさえるべき7つの最も大事なこと その4



 

内気で自信なく不安なあなたへ

「好きなことで幸せになる資産ブログ作り」セミナーファイルと「引きこもって起業、副業で成功できる」電子書籍ダウンロード(無料)限定特典付はこちら




資産ブログ作って最速最善に収益化する道




 

関連記事

関連記事

ピックアップ記事

koneko01

最速の道 未来型インターネットマーケティング戦略

ネットビジネスの種類はいくつもあります。 副業、小遣い稼ぎでも、独立起業、一人で自立してやっていくにも マーケティングの基本であるお…

美の極み WordPressテーマ「AN」

WordPressテーマ「AN (tcd014)」

WEBマーケティングシステム




おすすめ記事

ページ上部へ戻る